2013年08月01日

サプライズは最後に

>機会があったらまた行きたいですね、吉野は。
と書いたのが前回のエントリーだったのですが、
「さきすぺ6」に行ったついでに6月末に出かけたのに続いて
さきすぺ等で7月末に咲関連でイベントが開かれるらしい、
と噂がながれててそれにあわせるかのように咲コミュのオフ会が7月に吉野であるということで行ってきました。
結局咲関連のイベントは中止となったとの告知が出発前日くらいに出たのでのですが、
いつもの探訪班の面々とは違う人と回るのもいいかなということで
7/27発の探訪の強い味方、夜行バスで新宿をスタート一路三宮へ!?
あれ集合は阿倍野橋じゃないの?
だってまっすぐ行くと早く着いてしまういので御影の早朝探訪にチャレンジ。
ということで7/28三宮へ到着すると六甲道へ戻って御影山手へのバスを捕まえ聖地へ。
残念ながら思ったよりもガスがかかってしまい綺麗な写真がとれず、
六甲道へ戻って東西線・京橋を経由して天王寺へ向かい、
阿倍野橋改札前に集合してオフ会の吉野へ。
いつもの吉野も7月で暑さもあって観光客もまばらでゆっくり回れました。
違うメンバーでわいわい回るのも新鮮でした。
すると辰巳屋さんの前で永谷さーん」と呼ぶ聞きなれた声が・・・。
山梨県民の探訪仲間が車から声をかけてきたのです。
なぜここで会いますか。
その後花矢倉まで行って咲ファン御用達の静亭まで戻りそこで遅い昼食。
ここは吉野が舞台に出た初期の頃から咲探訪によくしてくれた店で、
この日も暖かく迎えてくれました。
お店を出た頃から雲行きが怪しくなり、
山下りて近鉄駅に下りる頃には本格的に雨が落ちてきていた。
そんななか上市の観光案内所まで戻ってきたらキムチさんがいた。
キムチさんが前日訪れた島根のシノハユ聖地の話に花を咲かしていたら、
なにやら急に案内所の人がバタバタしだし、そして「キター」と叫んでFAXを広げる。
『咲-Saki-阿知賀編』〜メモリアルイベント in 吉野開催!
と公式ブログのコピーが・・・。同時にツイッターとかでも発表があったらしく、
その場にいた咲ファンは大騒ぎに。名称未設 1.jpg
結局また吉野に行くことになりそうです。
観光所の人に「また近いうちにきます。」と挨拶をして辞去。
その日は新今宮の簡易宿泊所に空きを見つけそこで宿泊。
次の日にJRの高速バスで帰郷。途中浜名湖SAにもよったけど雨でうごけず。
今回は天候に恵まれない吉野行でした。

コメ返しなるものをこころみんとてするなり。
>大阪ならすぐいけますよ
>吉野山
確かに大阪からはすぐですが、問題は大阪に如何に出るかでしてね・・・・。
ひねくれものの自分は今回みたいに三宮よってとかいろいろかまします。

>いいですねー、自分も松実館(さこやさん)泊まってみたいです
>中の様子はどうでしたか?
>桜の時期は予約とるの大変みたいですが
中は普通に日本旅館ですね。
その当たり前の落ち着いた雰囲気がよいのですが。
桜の時期はさこやさんにかぎらず吉野山に宿を取るのは難しいです。
正月明けには軒並み予約が埋まってしまうそうです。
だから桜の満開にあわせるのは賭けの部分が大きいです。
posted by 永谷 成美 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。